shirophoo65の酒飲んで好きな話をしよう

酒飲みながら日常をつらつらと

もうすぐ時期が来るので去年のひやおろしを味見したって話:王祿、伊乎乃、寒元、千代むすび、花巴


ちょっと涼しくなってきました。
秋が近づいてきました。
秋と言えば…ひやおろし
イメージ 1
ネットとかでもちょこちょこ情報が出てきたので、去年(?)のひやおろし等を味見してみました。

リストはこちら(左より)
千代むすび 強力50 純米吟醸
寒元 どぶろく
王祿 超王祿 ひやおろし 2015
伊乎乃 特別純米 ひやおろし 原酒 28BY
花巴 水もと×水もと 29BY

ひやおろしは王禄と伊乎乃。
王碌についてはいつの日やおろしかは分かりません。

さてお味ですが
千代むすびはちょっときれいすぎる。
それほど香りは高くはないけど、もっとがっしりした方が好み
燗で旨いからほっときながらちょこちょこ飲む。
どっかでスイートスポット見つけりゃいいかと。

寒元、これはだんだん美味くなるどぶろくです。
ほっとけばほっとくほど良くなるんではなかろうかと。
何というか甘さがない分、熟成に向かう味がはっきり出るって感じ。
竹鶴のにごりとちょっと似てる(似てないけど)
まあ、旨味しっかり系です。
もちろん感も美味し!

スーパー王祿ですが、無濾過生詰要冷蔵って書いてるけど、常温で堂々放置してました。
開けたては本当にきれいで飲みこんだ時の酒感がなくて驚いたけど、半年放置と、ここ数週間の高温で面白い方向へ。
生詰の常温放置って花巴の本醸造の原酒がそうだけど、僕好みの方向に向かうの多いんかなと。
独特のムレ臭と旨味、酸味の出方がイカしてる!
花巴の方がもっと振り切ってるけど、じんわり飲むには王禄の方が落ち着いてて良い!
これは店頭で買うしかないので、九州行ったときにまた買う!

そんで伊乎乃。開けたてはそれなりにこなれてるけど、そっけなく、旨味はあるけど、味がないって感じだった。
それが…ちょっと味出てきたかなと。そもそも原酒でカチッとしたつくりだから空気入れて酸化させた方が良いと思います。
それから燗が美味いね。
でも、まだこれにする理由がない酒。美味いよ。でもね…
もうちょい待ちましょう。

最期は花巴。水もとの貴醸酒。デザート日本酒です。
ずっとほっといてるけど、かなり強い(いろんな意味で)酒だからか、ほとんどぶれない。
臭さがなくなった感じはある。
それで良いのか、それが良いのかは好みですが、これも良いです。
いつでも美味い。最高!でも、飲み干さずスイートスポット探しします。
ちなみに、未抜栓の火入れ、冷蔵、常温もあるからこいつらも、めっちゃ楽しみ!

えと、千代むすび、寒元以外は熟成酒に入り込んだ、放り込んでる酒ですが、ひやおろしってちょっと難しいカテゴリですよね。ひやおろし=熟成した酒って意味でですが。
嫌いじゃないですよ。でも、熟成って言葉使う割にどこが?って答えが見つかんないって感じがするんです。
あ~これが熟成の感じね!みたいな。
王祿は酒の荒さがなくなって、脱がして肌露出した、感ある。
でも、これって0度以下の環境で、1年以上の熟成ってことだから、“一般的”なひやおろしとはちょっと違うんだと思う。

「秋の味」、「熟した味」って売ってるけど正直伝わりにくいって思いません?
熟成って調べると、「レーズン、ハーブ、キノコ、チョコ」とバリバリの熟成酒・古酒って感じで、実際ひやおろし飲んでもそんな味しないんですよね。
ひやおろしはもっときれいです。まだ硬さ自体もあるのも多い。
ひやおろし=「アルコールっぽさがなく、まろやか」で良いんじゃないでしょうかね?って思う。

僕の好きなひやおろしの鶴齢ですが、これはまさにそう。
引っかかるところがなくって口の中で液体の丸みを感じる。その舌に乗るのが旨味って解釈してます。
とまあ、ぐだぐだいってますけど、今年もちょこちょこひやおろしは買おうかなと思ってます。

以上