shirophoo65の酒飲んで好きな話をしよう

酒飲みながら日常をつらつらと

伊豆土産の「辛口げんこつ」と山形土産の塩納豆

富士正酒造合資会社カップ酒 「辛口 げんこつ」(本醸造?)を飲む

富士正酒造の酒は初めて。

www.fujimasa-sake.com

サイトにはカップ酒情報がなかったが、おそらくこれは本醸造のものだと思う。
所謂辛口。甘さはなく、ビシッときて、キレが良い。米の旨みがあるが、濃厚なタイプではないため、味包み込む酒ではなく、しっかり切るため、旨味のしっかりしたものと合いそう。 また、温度が上がるとほのかに葡萄のような果実感。洋酒っぽさが顔を出す。熟成するとレーズンっぽくなるのか?試してみたい。

酒田の塩納豆を食べる

実家から田舎に帰った際のお土産にもらった塩納豆。 これは味付け納豆。塩麹と昆布が入っている。少し塩辛いが、角がある塩味ではなく、旨みがしっかりあるため、角がなく食べやすい。
というか美味い。美味すぎる。僕は日本一美味い納豆と呼んでいる。

ちなみに、この味付けの納豆は山形県の庄内で様々なメーカーで作られている。その中でこの納豆が一番美味いと思っているが、一つが少し大きめなのが難点。家族では僕しか食べる人間がいないため、いつも丸々一個食べてしまう。
僕は小さい頃から食べているが、初めての人にとっては少々味わいが強く、口に合わない場合がある。こんなに美味いのに・・・。

辛口と旨みたっぷりの納豆を合わせる

酒には非常に合う。塩辛さがキレで流され、後に納豆自体、そして塩麹や昆布の旨みが残る。複雑に旨みや味わいが重なり合っているため、酒の後に立体的に残る。
合わせる酒は、ドライで、香りが少ないものの方が圧倒的に合う。今回の「辛口げんこつ」との相性は特に良かった。

燗にするとあったかいご飯と一緒に食べている感覚になり、なお良かった。地元の酒と合わせるなら、鯉川、初孫、羽前白梅あたりとも相性が良さそう。米感があり、香りが落ち着いているものを選ぶと良いと思う。
それでは

綾瀬川を散歩ダイサギとカルガモに出会った:寒菊 Identity 純米大吟醸 無濾過生原酒

日課の散歩で久々の水鳥を見かける

週末は綾瀬川沿いを散歩するのが日課になっているが、7月の終わりから、綾瀬川に水鳥の姿が殆ど見られなくなった。真夏日が続いているので、どっかに隠れているのかもしれない。特に川の水が多いといない場合が多い様な気がする。
先週末は久しぶりに水鳥を見つけた。と言っても2種類。

ダイサギ

水が引いているので出てきたのかな?
白鷺の中でも最も大きい。ここら辺ではコサギチュウサギを見かけることが多いが、ダイサギは初めて。とはいえ、この鳥が本当にダイサギなのかは少し自信がない。
AKB(こう言っている時点でおっさん)のメンバーの区別がつかない様に、頻繁に観ている訳ではないので、非常に困難。一見全て同じに見えてしまう。
だた、今回の見分けるポイントは、首とクチバシ。 詳細はこちら
https://wbsjt.jimdo.com/contents/column2/

カルガモ

3羽仲良く?
3羽仲良く泳いでます。どういう組み合わせなのか。遠いのでオスメスの区別がついていない。
こういう子はどこにいるんですかね。他の場所に入るのかもしれないが、からっきしみなくなった。可愛いですね。
カルガモは結構わかりやすい種類。クチバシの先が黄色く。茶色の独特の模様のあるボディ。皮を見ると大体この子らか、マガモのつがいを良くみかかる。日本人には最も馴染みのある水鳥。

寒菊 Identity 純米大吟醸 無濾過生原酒を飲む

なかなかなボディ
散歩ついでに日本酒を購入してきました。
寒菊 Identity 純米大吟醸 無濾過生原酒
今巷で話題?の寒菊。ここのは香りが良く、味わいが下に馴染む甘さがたまらなく好き。
今回のIdentityは香りのはっきりした、ボリュームのある純米大吟醸
今流行りの銘柄らしい、華やかな味わいの日本酒。
ガス感があり、口溶けもよく、飲み口も良い。ただ、香りがあり、生原酒らしいイキイキしたグラマラスなボディなので、量を飲むにはちょっときつい感じも。
僕は4号瓶は大体2日で飲み切るが、これは4日かかった。ここの酒は無濾過原酒の一回火入れが美味い。
アイデンティティと銘打った酒だが、らしさはあるが、らし過ぎる感じがする。グラマラス過ぎるというか、本人そのままの方がいいのに、グラビアはちょっと加工すぎるのでは?な感じでしょうかね。結局両方とも好きなので良いんだけど。
ということで今回はこの辺で

渋谷でビールとサイダーを堪能した:Memory Garden、Space Blood Orange

久々のカタラタスでビールとサイダーを飲む

渋谷にあるビールバーカタラタス

常時200種近くのビールを用意している。スタッフの知識も豊富。好みを話せば好きななものを見つけてくれる。それに値段も渋谷の中では良心的。ぜひ行ってみることをおすすめする。
さて今回は、タップの2種を飲んだ。

Memory Garden エクスノヴォ×奈良醸造コラボ

ピクニックで飲みたいケルシュ

スタイル:ケルシュスタイルエール
アルコール:5.4%
ケルシュスタイルはざっくりいうと、上面発酵のピルスナースタイルビール。上面発酵なため、下面発酵のキレと苦味が特徴のピルスナーに対し、口当たりが柔らかで、フルーティーなのが特徴。
ライトな口当たり。モルトはもちろん、特徴的なのはハーブの青さ。芝生の上で敷物を敷いて飲んでいるような、フレッシュな夏場に最高のビールだ。さらに最後にオレンジのような柑橘系の味わいが複雑さをあたえ、飲みごたえのあるビールに仕上げている。とても美味しい。

Space Blood Orange エースサイダー

ジューシーサイダー!

アルコール:6.9%
これはビールではなくサイダー。サイダーはりんごのビール。もちろんアルコール入りのため、間違っても子供に飲ませるのはNGだ。
普通のサイダーはりんごから作られるため、黄金色の液体なはずだが、こちらはブラッドオレンジ果汁を足しているため、褐色になっている。
日本でも最近増えてきているが、サイダーの本番イギリス、アイルランドではリキュールを混ぜて飲まれることも多く、りんごとフルーツを混ぜたサイダーも多く出回っている。このサイダーはブラッドオレンジが入っているタイプになる。
味は見事にブラッドオレンジとりんごが同居している。お互いの酸味同士が相性が良く、りんごのカリッとしたキレと、オレンジのジューシーさが楽しめる。サイダーの自由さと、味の幅を感じる逸品。

今回は2種楽しんだ。もっと飲みたい気分だったが、飲み過ぎると寝過ごしてしまうので、本日はこれまで。

日本産と中国産の鰻を食べ比べた:花巴 山廃本醸造

習慣に乗っかって高級?の鰻を食べる

結果は・・・・
バレンタインやハロウィン、最近できた習慣。好きとか嫌いとかではなく、モゾモゾする。 それにみなさんご存知か知らないけど、「恵方巻」、「ハーフ成人式」や「保育園・幼稚園の卒園式での袴姿」本当に数年でできたものはマジで辛い。好きとか嫌いとかではなく、「あ゛〜」ってなる。めちゃくちゃ恥ずかしい気持ちになるのは僕だけだろうか。

さて今回はそんな近年できた習慣の中で、最も定着しているものの一つ「土用の丑の日に鰻を食べる」についてです。これについてもちょっとモゾモゾするんだけど、唯一鰻を所望できる日ということで納得というか、むしろ積極的に受け入れている。
ここまで受け入れられているこういった創られた習慣って鰻だけではないかなと。他ので盛り上がっている人をどうとうではないので、悪しからず。

日本産鰻VS中国産鰻

今回の日本産VS中国産ということだが、別に対戦とかではなく、純粋に今後どうしようかなってことで食べ比べをしてみた。
それでは、見比べてみましょう

見た目

  • 中国産
    脂乗っててスタミナ満点!?

絵に描くとこういう感じになるだろうという鰻。皮の色がタレでしっかり覆われていて、デフォルメされた感じのする「ザ鰻」という感じ。リアルではないリアル感って感じでしょうか。

  • 日本産
    シュッとしてるウナギ

並べてみると、こっちが鰻だなという感じ。現実味のあるというべきでしょうか。「あ、そうそうこれが鰻だよ」って感じ。

並べてみてみると分かるが、あるものの色を単色で見ると結構、本物と異なった色と違うってことがあるアレです。正直どちらも美味そう。

味わってみる

  • 中国産
    肉厚で、脂がしっかり入っている。美味い。若者にはがっつり食べれて良い。おじさんには夏バテのために食って胃もたれがしそうな脂加減。でも僕はそのおじさん代表にはならなかった。美味しくいただきましたよ。

  • 日本産
    食べ比べるとよりわかるが、しっかり鰻の味がした。あっさりというのではないけど、脂がより食べやすい。それが日本と中国の養殖方法の違いなのかはわかない。でもこれはあくまでも好みだと思う。

酒と合わせる

ビールでかき込むなら中国産
日本酒でゆっくりなら日本産

て感じでしょうかね。 ちなみに日本酒は
花巴 山廃本醸造 H28BY 古酒感とタレが妙に合う。これなら中国産でも美味い。
つまり、安く多く食べたいなら、古酒とビールで中国産をたくさん食べる!これで決まり。
それでは

今月3回目の飲み会を我が家で開催した:星泉、大倉、くどき上手

再び飲み会を開催する

毎週飲み会をしているような気(気ではない)がする。 そういえば1回目の飲み会の際に、記憶ではラーメン屋でシメたのだけど、つけ麺重!っていう記憶が微かに合ったんですよね。そのことを一緒に行った後輩に言ったら、「それ2杯目ですよ笑。」って。その前にまぜそば食ってたらしい。全く記憶なし!その前にかなり食ってるからそりゃきついわな。今後のシメのラーメンは禁止と伝えた。

モダンな酒を3種飲んだ

今熱い酒を冷やして飲んだ
そういうことで、この日はゆっくりしっぽり飲んだ。
以下一緒に飲んだ人の感想。

  • 星泉 協会7号酵母 無濾過生原酒 うすにごり
    一番人気。無濾過生原酒なのにスイスイいける

  • 大倉 特別純米 神力×協会8号酵母 直汲み 無濾過生原酒
    辛くはないが、他のと比べると辛め。飲みやすい。
    僕の印象は、ちょっと辛め。まだ硬い。8号っぽさはあんまり感じない。シャープ。
    今後の状況の確認をしたいけど、全て飲んでしまった。

  • くどき上手 純米大吟醸 Jrの摩訶不思議ちゃん
    甘い。けど飲みやすい。女性は好き。男性にはちょっと甘さが気になるが、美味しい。

普段は放置酒を飲んでいるので、生原酒、今流行りのフレッシュ酒を最近飲んでると、ちょっと疲れてくる。フレッシュは美味しいけどね。

ドミノピザの絶品ピザを食う

それから食事はドミノピザ。
我が家ではではドミノピザを毎回購入している。大手3社食べたことあるけど、ドミノが一番しっくり来た。味なのか、それとも大きさなのかは分からない。けど、北海道産3種のチーズ&濃厚クリームソースが最近美味いから他のメーカー買う気が起きない。
ということで、今回購入したのか以下の3枚。

  • 夏のサクサク・クワトロ
    スパイシーで夏なピザ
  • 北海道産3種のチーズ&濃厚クリームソース
    今ドミノピザで最も美味いピザ
  • ピクルスピザ
    シンプル イズ ベスト!

夏のサクサクはサクサクで美味かった。チリソースとか夏っぽくってよかった。ちょっと味が濃すぎるので、量は食えないかも。

北海道3種は相変わらずうまい。絶対注文すべき。しかもこれをミルフィーユにすると最強の旨さと、カロリーを摂取できるので、ダイエットの合間には最適。

ピクルスピザが絶品だった。一口目はちょっと青っぽさがあるけど、かなりあと引く。ピクルスは野菜だから、いくら食ってもカロリー気にする必要はない!ダイエット中にもおすすめ!
見た目と、ネーミング的に買う対象にはなりにくいシンプルすぎるピザだが、買って損はない隠れた一品。絶品。

結構食べたけど、シメのラーメンが欲しくなった。一応後輩に聞いてみたけど、ノー!と言われがので、断念。 ということで以上。

西新井大師でかき氷食ったり色々した

西新井大師へ行く

夏期休暇1日目。長女と一緒に出かけることにしました。 長女のやりたいところ。
以下の3つを要求される。

  1. 抹茶のかき氷を食べる
  2. ラーメンを食べる
  3. 遠いところは嫌

渋いぞ。娘よ。
レイクタウンに行きたい!スカイツリーに行きたい!買い物に行きたい!
小学4年生ならこうくると思ってたのに、まあ意外ではないのが我が娘。
悩みました。レイクタウンにも、スカイツリーにも美味しいかき氷食べれるところがある。でも、あえてそういう場所を言わないってことは、行きたくないのかもしれない。
ということで、ここは普段行かない、人のいないところ、尚且つ娘の要望に応えられるところに決めた。

西新井大師 總持寺(そうじじ)の通称として有名な西新井大師
地元の人だと違うと思うけど、草加、越谷、川口、さいたまあたりの人だと厄除け=佐野厄除け大師に行き、初詣は地元の神社に行く。僕的にはちょっと立ち位置が微妙な神社。大きくて素晴らしいところなんだけどね。初詣以外ではそんなに人はいない。それでも、甘味処はありそうという場所。近すぎず、遠すぎず。良いんじゃないですか?

さて、電車で向かったのですが、僕も数回しか使用しない大師線を見ると、娘は「2両しかないよ!」とはしゃいでいます。はしゃぐところちょっと違う気がするが・・・。でも娘にとって

  • 2両編成
  • ワンマン運転
  • 乗客が少ない
  • 一駅しかない
  • 大師駅のホームが無駄にでかい
  • 大師駅に改札口がない

言われてみれば確かに変。分かる。

やたらでかいホーム

そんなこんなで、西新井大師に到着。

ご覧ください

おみくじ。ちょっと分かりづらかった
本堂。シンプルで非常に良いです。

天然氷のかき氷で体を冷やす

この日は本当に暑かった。常軌を逸したあつさ。 サウナみたい!とかなんかそう言うんじゃない。めちゃくちゃ忙しい時の珍来の厨房ぐらい熱いと思う。あのなんとも言えない雰囲気あるじゃないですが、頑張ってやってるけど、イライラが出ちゃう的なアレです。

そんな時は甘いもの、冷たいもので落ち着きたい。そして、ここ西新井大師駅には、甘味処が結構多く、選びたい放題。でもこの日はピンポイントでこちら。

甘味処なごみ庵 10:30オープンだけど、少し遅めに行くことをオススメする。

  • 濃いーまっちゃ→娘

  • 黒糖きな粉→僕

ふわっふわのかき氷。そして中には牛皮とあんこ。たまりませんな!

満足です。ちょっと値が張るけど、まあ夏休みですからね。 クールダウンしたので、そのまま食事へ。 西新井で食べようとしたが、お腹に水分が溜まっているため、草加までゆっくり向かうことに。

中本で冷味タンメンを食す

暑い時には熱いもので調えるって言うのもあると聞く。分からなくもない。 しかし僕の今日のお口はつけ麺!でも、娘は醤油ラーメン!悩んだ挙句、中本草加店へ。

ある意味、暑い時に辛いものってのも良いですよね。暑い日に暑いコーヒー飲んでる人が一際クールに見える時があるけど(?)そんな感じにクールに決めました。

  • 醤油タンメン 辛0

美味しいタンメン。娘曰く、ちょっとしょっぱいとのこと。ん?そんなこと感じないのだが、教育が足らないんでしょうね。

  • 冷味タンメン 辛8

思ったより辛くない。冷たい麺と、冷房のおかげもあり、快適な環境で、辛さ0になってました(なってない)。友人曰く、ここのは辛いだけじゃなく、旨みもしっかりある。とのことだったけど、美味いけど、辛味と旨味の同居についてはちょっと良く分からんでした。
味の辛さより、唇の痛み、痒みの方が気になった。まだまだ暑い日が続くので、次は冷やし味噌を食べたい。

先人が暑いところでは、辛いものを食べると言うけど、確かに汗かいてスッキリ!でも、流石に暑さに限界があり、家着いた途端寝てしまった。でも、めっちゃスッキリした。
やっぱり暑い時に熱いものって良いのかもしれない。ちょっと勇気いるけど、またやってみる。 それではこの辺で

子供と虫取って、鳥撮って、酒買って帰った:夏香るエールタイプ

怖々。触れるかな?

先日したの娘と虫取をしてきた。

激暑。いくら夏休みで虫取りとはいえ、長時間は無理。大人も無理だが、子供は危険。
聞くと大丈夫!と言っているけど、顔真っ赤にしてるのみると心配になります。

この日、桜の木でセミを探していると、変なカメムシを発見。なんか面背負ってるみたいで気持ち悪い。

こっち見てる感じがして気持ち悪い
初めて見たような感じをしたので調べてみたところ、これはキマダラカメムシの幼虫とのこと。2008年に初めて東京で発見された外来生物
新しいカメムシのようです。カメムシって小さい頃からカメムシの形なの初めて知った。最近クワガタの幼虫ばっか見てたから、芋虫的なやつかと思ってた。カマキリみたいなタイプのようです。

ja.wikipedia.org

ちなみにここ埼玉県では最近、クマゼミが当たり前のように鳴くようになった。小さい頃関西に旅行行った際には、クマゼミ!でテンション上がったけど、今は暑いしうるさいし。取った時にあのデカさはちょっとテンション上がるから許す。

この日の娘は、アブラゼミ2匹。ニイニイゼミ1匹の計3匹をゲット!

アブラゼミ
ニイニイゼミ
娘よ、網で捕まえるのは良いが、取り出して返してあげるのが父というのはどうかと思うぞ。でもセミって良くみるとちょっと怖い顔してたり、いきなり鳴いたり、羽バタつかせたり分からないことはない。
この後、綾瀬川にてコサギアオサギを見つける。
カメラ充電切れでスマホにて。ちくしょうこういう時に限って充電忘れ。 コサギ
コサギ、合ってる?
アオサギ
アオサギ。かっこいい!
アオサギはちょっとテンション上がった。映画行きたくなった。子供と行くか?ん〜噂だと一人で行った方がいいとのことだが・・・。

夏香るエールタイプは美味い!

こいつはアリ!!
その後暑すぎたので、ビールもどき買って帰った。
夏香るエールタイプ
ネーミングに何か漂う。こちらビールではなく、リキュールタイプ。 だけどめちゃくちゃ良いと思う。リキュールタイプって甘味が出るじゃない?その甘味がエールの雰囲気にマッチ。
ちょっとふわふわした感じで、ドライにぐいぐいってわけにはいかないけど。ジュース感覚でいける。変に水っぽくないのもひじょーにグッドです。
これはリピする。
ということでこの辺で