shirophoo65の酒飲んで好きな話をしよう

酒飲みながら日常をつらつらと

足利熱中紀行2日目(中編):八雲神社、足利公園古墳群

足利2日目中編

前編では、日本の中世〜近代までの歴史建造物を見ました。
ある意味馴染みのある、風景があり、歴史に触れることが出来た気がします。
これから訪問するのは古代です。

今回は福厳寺→八雲神社→足利公園古墳群

福厳寺

足利七福神めぐり社寺の一つで、布袋尊のお寺。
僕が行った時はポクポク木魚の音が心地よく鳴り響いてました。

 

八雲神社
https://ja.wikipedia.org/wiki/八雲神社_(足利市)

この神社はかなり古く、奈良、平安時代の古銭が出土しているとのこと。
それから新しい本堂が、古風でかなり好みでした。
ゆっくり見たかったのですが、昼飯のことを考えて、サクッと回りました。
この神社の詳細は詳細はWikiってください。
それから、森高千里の「渡良瀬橋」の歌詞にも登場し、記念樹もあります。
色々情報の多い神社です。

足利公園古墳群/円墳(9基)前方後円墳(1基)/一部市指定

足利公園古墳 - 足利市公式ホームページ

今回の古墳探索のメインの古墳です。
公園内ということで、そこそこ整備されているのでは?と勝手に想定。
実際その通りで、見る、登る、触れるのできる楽しい古墳群でした。

何度も言っていますが、それにしても暑い日でしたが、公園は木が茂っていたので、休憩、避暑をしながらゆっくり楽しめました。

それでは、今回旅行のメインです。

足利公園に向かう途中の福厳寺・八雲神社でお参り

足利公園による前に途中にある福厳寺、そして公園に隣接している八雲神社を訪問しました。
足利学校からは大体20分強です。
メイン通りは日陰が少なく、非常にきつい、めっちゃくちゃ暑かった
途中酒屋を覗いたりしましたが、収穫は無し。

さて、まずは福厳寺

今回歩いてみると、こういう地方古都では、由緒ある寺社が多く、結構面白いんですね。
知らなかった。
というか、ちょっと御朱印帳を作っておけばと後悔・・・今更ですけどね。

で、このお寺、本当は寄る予定はなかったんですが、ポクポクポクと、心地よい木魚の音に誘われてお参りしてきました。
何があるってわけではないですが、落ち着きました。
今日の無事をお祈りも。

それでは、写真をどうぞ

f:id:shirophoo65:20210902122257j:plain

f:id:shirophoo65:20210902122313j:plain次は八雲神社です。

f:id:shirophoo65:20210902122624j:plain

ここは公園に隣接している神社。
始めに紹介した通り、古くからある神社で、鳥居も重厚感のある威厳があります。先に進むと、意外や意外新しいです。

というのも2012年に火事があり、再建したとのことです。
その再建に伴い、「渡良瀬橋」でつながりのあった森高千里が支援を呼びかける等したそうです。
そしてその再建の際、伊勢神宮の社殿を譲り受け移築したとのこと。
言われると、建物の雰囲気が普通の神社と違う。
伊勢神宮のものと似ているのはそういうことのようです。

それでは写真をどうぞ

f:id:shirophoo65:20210902122654j:plain

f:id:shirophoo65:20210902122706j:plain

f:id:shirophoo65:20210902122736j:plain

f:id:shirophoo65:20210902122743j:plain

f:id:shirophoo65:20210902122902j:plain
f:id:shirophoo65:20210902122913j:plain

後ろの本堂?が気になってしまい、手前の建物を撮るのを悪れてしまいました。
暑かったんでね

それから、森高千里の記念植樹「渡良瀬橋」の藤の木です。

f:id:shirophoo65:20210902122944j:plain

以上で終了

それでは次はメインの足利公園古墳群です!

足利公園古墳群

それぞれ、1号~12号まで探してみました。
正解かは分かりませんが、こんな感じ。
ちなみに1号、2号、3号、5号がメインどころなので、間違いないです。
2号は大きく、子供は大はしゃぎ間違いなし。
3号は唯一の前方後円墳。もちろん登れます!
僕は9号が好きです。

それではどうぞ。

1号

f:id:shirophoo65:20210827174041j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174058j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174118j:plain

2号

f:id:shirophoo65:20210827174222j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174238j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174255j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174335j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174404j:plain3号

f:id:shirophoo65:20210827174524j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174540j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174609j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174622j:plain

5号

f:id:shirophoo65:20210827174703j:plain

f:id:shirophoo65:20210827174716j:plain



f:id:shirophoo65:20210827174731j:plain

7号

f:id:shirophoo65:20210827175015j:plain

8号

f:id:shirophoo65:20210827175046j:plain
f:id:shirophoo65:20210827175058j:plain

9号

f:id:shirophoo65:20210827175130j:plain

10号

f:id:shirophoo65:20210827175204j:plain
f:id:shirophoo65:20210827175216j:plain

11号

f:id:shirophoo65:20210827175236j:plain
f:id:shirophoo65:20210827175248j:plain

12号

f:id:shirophoo65:20210827175351j:plain

探索終了!
疲れたし、腹減ったので、これから街中を目指します!

2/3を終えての感想を終えて

特に目的でもない2つの寺社がなかなか濃かった。
足利という土地なのか、事とはこういうところなのか、それとも日頃の行いが良いのか
特に八雲神社は奈良・平安時代という、予想もしていなかったワード。
そして、伊勢神宮の社まで拝めることができました。
森高千里ファンには当たり前なのかもしれませんが、意外に穴場なのではと思ったり。
そして足利公園古墳群。
公園自体が古墳群という、古墳と戯れることのできる、ありがたい古墳
それに、古墳は現存10基の内1号基のみ看板があるのみで、他全ては自分で探せ!というスタイル。
つまり、探索推奨古墳群というわけです。
上記で全て探し当てた(つもり)けど、思ったより大変でしたが、それ以上に楽しさと、充実感。
素晴らしいの一言。

f:id:shirophoo65:20210902133743j:plain

こんな感じかな?

子供と行ったら盛り上がること間違いなし
行くべきです、それから楽しむべきです。
ちなみに、一応ですがまとめたのがこちら。
合ってるかは分かりません!以上!
それでは次は2日目後編「既婚アラフォー汗だく男子、1人で縁結びの神社へ行く!」の巻です。